こんにちは。ちえです!
いや、おはようございます☆です。
昨日宣言しました、作業時間をしっかり確保するための「夜型⇒朝型」への生活リズム変更。
とりあえず今日は何とか起きましたよ!
昨夜も、子どもが元気すぎて、ちえは眠たいのに、「あそぼ、あそぼ」と手をとって引き連れまわされました。
子どもの体力はすさまじい、、
さて、今日の作業です。
今日は、朝から、アドセンス審査記事1つ書きました。そして、この実践記と。
そこで、今日お伝えしたいなと感じたことを書いてみます。
これも、ネットビジネス大先輩からのお言葉です!
記事を書く時に大切なこと
それは、
「相手に伝えたいことを明確にする」
自分だけが、理解していても意味がない。
つらつらと書き進めると、記事の中に書いている内容が何を伝えたいものなのか分からなくなってくることが多いんです。
だから、「1記事の中に書く内容は1つ」
今日はこの内容について書こうと思ったら、そのこと以外は書かないようにします。
1つについて深く書く。
なので、テーマを決めてタイトルを決めたら、それに関するサブタイトルをいくつか用意し、その中にタイトルごとの内容をを書いていくだけ。
そうすると、伝えたい内容にブレることなく、
読んでいる人に、この記事は〇〇についての記事なんだと伝わりやすくなりますよ。
例えば、専門用語が突然出記事の中に出てきていないか?
小学生でもわかるくらいの優しい言葉、思いやりのある文章を心がけることが大切なんです。
ちえも、先輩方に記事を確認してもらう機会があるんですけど、
「これじゃ、伝わらないよ。」ってよく言われます。
例えば「アドセンス」ひとつにしても
全く知らない人には、訳わからん言葉ですよね。。
ちえも初めは全く知らなかったし、いきなりそんな言葉が出てきたら読みすすめるのが嫌になります。
なので、全く知らない人にもコレ読めば分かるよ!
って信頼してもらえるように、優しく思いやりのあるものを書いていきましょう!
と、教えて頂いた内容をまとめておきました。
ちえ自身忘れないように。
これから始めようと思っているみなさんに、優しく思いやりのある文章でお伝えしていきたいなと思います!
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメントフォーム